梅雨とアジサイ
梅雨とアジサイ
今日現在のところ、
気象庁のホームページ
「平成28年の梅雨入りと梅雨開け(速報値)」
によりますと、
梅雨が明けているのは
沖縄、奄美の2ヶ所だけのようです。
関東甲信は、
平年は7月21日頃のようですが、
昨年は7月10日ごろだったようです。
関東甲信今年の梅雨入りは
平年より3日ほど早かったようですので、
7月の中旬前後の梅雨明けとなるのでしょうか。
しかし例年あらゆる季節感がなくなって
きているような気がします。
梅雨も例外ではなく、
以前のようにしっとりとした季節感からは
ほど遠い感じになっています。
春という季節がいまひとつ
存在感を薄めている現在、
梅雨の肌感も
ただ湿度が高く
じめじめした感じて
通り過ぎて行く年が多いような
気がします。
都会では特に
季節感が乏しいだけでなく
季節季節の持つ風情もなくなってきて
いるような気がするのは
私だけでしょうか。
ところで、梅雨時の花と言えば
アジサイが有名ですね。
たしかに、雨露を受けている
花弁には趣が感じられます。
紫陽花が見ごろを過ぎた頃
梅雨も明けて
陽ざしの強い
暑い夏を迎えるのでしょう。
今年は暑さもほどほどに
して頂きたいものです。
自然の力が極端に働いている今、
これ以上自然を怒らせないためには、
その力に対抗するのではなく、
その流れの中で共存して行くことなのでしょう。